スイブルスイーパーG2を購入してみた。


子どもが小さいので食べこぼしやら何やらで部屋がすぐに散らかってしまいます。
毎日掃除機で掃除をするのですが、掃除機は重いしコードの取り回しが面倒…。
何とか楽にならないかと思っていたところ、たまたまテレビのショップジャパンで紹介されていたのが、
スイブルスイーパーG2」でした。
小さくて軽くて何だかとても良さげ。使用者も大絶賛!…ですが、これはCMなので当たり前ですね^^;
一般使用者のレビューをネットで調べて、「まあ。良さそうかな…」ということで購入してみました。
ここでは、おいらと同じように購入前に下調べをしている慎重な方に向けて、
実際の使用感などをレポートしたいと思います。

テレビのショップジャパンでは「タダブルセット」と称して、2台セットで12,600円で販売していますが、
実はショップジャパンは楽天市場にも出店していて、そこでは1台セットで7,800円でも販売しています。
単価で見れば当然2台セットのほうがお得なんですが、
そもそも軽くてどこへでも持ち運べるのがウリの一つなので、2台も要りません。
ということで、1台セットを購入しました。
注文した翌日には発送完了のメールが届き、その翌日には商品到着です。早いですね^^;



側面に「ショップジャパン」と書かれた普通のダンボールで届きました。
中を開けて見ると…



白い段ボール箱が入っています。箱の中に箱って…マトリョーシカのようです^^;



白い箱を開けるとさらに箱が…ということはなく一安心。
一番上に説明書があり、その下に部品が1個ずつプチプチに包まれた状態で入っています。



袋から出してみました。柄の部分は3分割されています。特に説明書を読む必要はありません。
直感で簡単に組み立てできました。

 

1台セットでもミニスイーパーはちゃんと付いています。とても簡単な作りです^^;



柄の繋ぎ目部分です。写真で分かるでしょうか?柄をひねってヘッド部分の向きを変えるため、
使用中に繋ぎ目が緩まないように、両側にギザギザがついていてしっかり噛み合っています。
意外と細かいところに気を遣っているようです。



柄の先端部分です。ゴムになっていて、壁に立てかけたときに滑って倒れないようになっています。
写真のピントが合っていません^^;



ヘッドの部分です。前後だけでなく、左右にも小さいブラシがついています。

 

真ん中あたりのアップです。柄の付け根の両側にあるツマミを摘むと、下のゴミ受け部分が開いて、ゴミをポイできます。



両サイドのツマミを摘むと、透明のカバーを外すことができます。これは手入れがしやすいですね。



バッテリーを装着したところです。向きを間違えないように、矢印のシールが貼ってあります。親切ですね^^;

 

バッテリーのすぐ上にツマミがついています。これを引くと柄が折れ曲がるようになっています。
G2になってからの新機能で、テーブルの下などの狭い場所が掃除しやすくなっています。

 

手入れ用のゴミ取りピンがついています。これでブラシに絡んだ髪の毛やホコリを取り除きます。
柄の部分に取りつけておけるので邪魔になりません。これならなくす心配もなさそうです。

 

充電をするときはバッテリーを外して、専用の充電器で充電します。小さめの電話の子機のような感じです。
ランプで充電完了が分かるようになっています。当然の機能のように思えますが、これもG2からの新機能のようです。

○使用してみた感想

・音は意外と静か
モーターが回転するので当然音は出ますが、掃除機と比べればかなり静かです。
音の質としては、掃除機よりバリカンや髭剃りに近いでしょうか。掃除機より高い音がします。
静かと言っても、夜中に壁の薄いアパートで使用するのはやめておいたほうが良いと思われます。

・操作性は良い
何といっても軽いです。コードがないので、階段でもどこでも持っていけます。
滑りも良く、フローリングでもカーペットでもストレスなく動きます。
柄が途中で折れ曲がる点も、テーブルの下を掃除するときに非常に楽です。
ただ、スイッチの位置が良くありません。バッテリーの下にあるので、少し屈まないと電源をオン・オフできません。
これは手元に付けて欲しいところです。
ゴミ捨てはゴミ箱の上でツマミを摘むだけなので、とても楽です。多少ホコリが残りますが、そこはたまに掃除してやれば良いです。
普通の掃除機でも掃除のたびに中をキレイに洗っている人はいないでしょう。

・メインの掃除機としては力不足、サブ機としては合格
スイブルスイーパーG2」を日本語で表わすなら、「ちり取り付き電気ホウキ」です。
吸引力はありません。「弱い」という意味ではなく、「ない」です。
というのも、掃除機のようにゴミを吸い込んでキレイにするのではなく、
ブラシを回転させてゴミをかき込んでキレイにするという仕組みだからです。
一般的なコードレスタイプの掃除機の場合、連続使用時間は10分〜20分程度が多いのですが、
スイブルスイーパーG2」は吸引を放棄しているため、30分〜45分程度の連続使用が可能です。
その代わり、普通の掃除機と比べれば、掃除能力については劣ります。
小麦粉など細かい粉のようなものはどうしても残ってしまいますし、ときどきゴミを弾いてしまうこともあります。
メインの掃除機として、これ1本で家中ピカピカに…というのは難しいでしょう。
あくまでサブ機です。パン屑やおかしの屑など、ちょっと床が散らかったとき、
気軽にさっと出して掃除する…そんな用途に向いています。
普段は「スイブルスイーパーG2」で掃除して、 週末にメインの掃除機でしっかり掃除をする、なんてどうでしょうか。

<PR>「スイブルスイーパーG2」はショップジャパンの楽天市場店で購入できます。<PR>